

SOLUTION
サイト内検索
さまざまな分野でシステムの重要性が高まっている昨今。調剤システムも単に調剤機器だけを管理運用するものから、医療分野を幅広く横断するものへと進化しています。
用途毎に個別のプログラムが存在すると、全てのアプリケーションを確認・実行しなければならず、作業が煩雑になります。
医療機関それぞれの運用に合ったシステムのカスタマイズが求められています。
「SPHERE」は、調剤・薬剤業務を取り巻く全ての作業をサポートするパッケージシステムです。
従来はアプリケーションが処理毎に存在していましたが、「SPHERE」は複数のアプリケーションを1つに集約。
「SPHERE」のメニューには、導入したアプリケーションが表示されるので、さまざまなシステム管理が容易になります。
「どの機能をどのように利用し、どんな画面構成で作業するか」を、端末ごとに自由に設計することができます。
例えば、「処方鑑査をするときは1画面にまとめて、患者情報+今回の処方+服薬指導+薬歴カレンダーを表示したい」といった設計も可能。
また、「薬剤師や看護師などログインする人によって、画面の表示順を変える」など、現場それぞれの使いやすさに合わせたオーダーメイドを実現します。
「この作業をするときは、この情報を画面に表示したい」
【例】処方鑑査をする時、“今回の処方”と“処方のチェック結果”を表示するのに加えて・・・
過去の薬歴を表示させたい。また薬歴には、投薬歴と同じ時間軸で検査値の推移も見たい。
入院処方の場合には、現在行っている服薬指導記事を合わせて見たい。
患者プロファイルが存在する場合には、CKD情報やドーピング情報、簡易懸濁情報、等価換算情報を合わせて見たい、など。
患者情報+今回処方
患者情報+今回処方+薬歴カレンダー
患者情報+今回処方+服薬指導+薬歴カレンダー
患者情報+今回処方+CKD情報+薬歴カレンダー
「この画面の次のアクションは、これがいい」
【例】病棟に配置している端末では、ログイン者の権限によって画面構成を変えたい・・・
・薬剤師がログインした場合は、編集も含め全ての内容を表示したい。
・看護師がログインした場合は、編集権限がない参照のみで必要箇所しか表示したくない。
・A薬剤師とB薬剤師は同じ業務だが画面の流れを変えたい、など。
病院や調剤薬局、在宅医療など、多様な運用環境のニーズに合ったシナリオ(プログラム)での活用が可能です。