WELFARE

福利厚生・FAQ

  1. ホーム
  2. 採用情報
  3. 福利厚生・FAQ

福利厚生

社員ひとり一人のライフステージや希望に合った働きやすい環境を作るため、
福利厚生や社内制度の充実に力を注いでいます。


各種研修制度

自社の製品やシステムを学ぶ研修、病院や薬局など医療や調剤の現場に同行するOJT研修など、未経験で入社しても不安なく働ける新人育成制度があります。また日進月歩の業界に必要な新たな知識を学ぶ研修なども随時取り入れています。


子育て支援

産前・産後の休業に加え、家庭の事情に合わせて育児休業も取得できます。安心して休業し、無理なく復職できるようサポートしていますので、ママになってもキャリアを継続できます。


働き方サポート

在宅勤務・時短勤務・フレックスタイム制度など、一定の条件を満たせば利用できる勤務制度を設けています。社員の意欲や能力を最大限に発揮できるフレキシブルな働き方をサポートします。


表彰制度

会社の売上、社内業務、職場のコミュニケーションなど、様々な分野で会社に貢献した社員個人やチームへの表彰、また長きに渡って会社を支えてきた社員への永年勤続表彰など、年1回全社的にがんばった人を表彰し、働きがいを応援しています。


資格取得補助制度

業務に必要な資格、あるいはキャリアアップするために取得したい資格などがある場合、申請すれば資格取得に必要な受験料などを補助します。


ワークウェア支給制度

外回りの営業用、事務作業用、エンジニア用など職種に合ったワークウェアを希望者に支給しています。着用は強制ではなく、個人の自由です。


社内コミュニケーション

年に1回、部署や営業所などの単位で社員旅行を実施しています。また年4回開催する全国会議には全国の社員が集まり、勉強会や懇談会、親睦のためのレクリエーションなどを行い、社員同士のコミュニケーションの活性化を図っています。

FAQ

Q
募集したい職種が複数あって迷っています。一度に複数応募は可能ですか?

A

職種については総合的な判断で選考を進めています。

応募書類にご記入いただければ複数書類を送っていただく必要はありません。

Q
書類選考にかかる日数はどれくらいですか?

A

通常、応募から約2週間で合否をご連絡します。

Q
配属先はどのように決まるのですか?転勤はありますか?

A

配属先は個人の事情を考慮した上で判断しています。

転勤はありますが、家庭の事情等の相談は可能です。

Q
入社前に必要な資格はありますか?

A

特に必要なものはありません。

何かお持ちの資格があれば、それを活かせる場所への配属も検討します。

Q
医療業界や応募職種について、未経験でも大丈夫でしょうか?

A

大丈夫です。当社の社員の前職は多種多様。

(例:塾講師、家電量販店店員、ギタリスト、ハンバーガー屋さん、美容師、警備員など)
みんな一から覚えて現在に至ります。心配は要りません。

Q
選考にあたり重視するポイントを教えてください。

A

選考においては、資格や過去の経験よりも、面接時のコミュニケーション力と、仕事を通じて成長したいという意欲を重視しています。

Q
入社後の研修はありますか?

A

基本的に入社後数ヶ月間、本社(東京)にて研修を受けていただきます。

遠方の方には、本社から徒歩圏内に家具・家電付きの住居を用意していますので、生活環境も心配要りません。

Q
女性が働きやすい環境は整っていますか?

A

産前産後休暇、育児休暇など女性としてのキャリアを重ねる上で必要な制度を整えています。

Q
福利厚生にはどのようなものがありますか?

A

社員同士のコミュニケーションの場となる社員旅行の実施や、毎年、会社に貢献した部署や個人を対象とした「社内表彰制度」を設けるなど、社員が意欲をもって働ける福利厚生の充実に取り組んでいます。

Q
エントリーシートなどの個人情報はどのように扱い、管理していますか?

A

お預かりした個人情報は採用以外の目的には使用いたしません。

また、お預かりした応募書類は返却しておりませんので、あらかじめご了承ください。
個人情報に関しては、当社にて責任を持って処分いたします。