

調剤鑑査支援システム
サイト内検索
リスクマネージメントを徹底するため、調剤スタート時に担当者のパスワード入力が必須です。パスワードによって薬剤師の誰であるかを確認し、薬品秤量画面へ進む仕組みとなっています。
薬品秤量画面では、薬品マスターに常用量(1日・1回・体重)、長期投与、配合禁怠等を入力することで処方のチェックを行います。また環境設定にて薬品の重複をチェックすることも可能です。
納品された薬品を瓶に補充する際、薬品マスターに登録されている散薬瓶のバーコードと補充する薬品のJANコードを照合し、同一薬品かのチェックを行います。薬品が合っていない場合は警告画面が表示され、充填ミスを防ぎます。充填履歴は薬品毎または充填日毎で印刷することができます。
LT-Sは、処方データの受け取りから分包機への指示まで、シームレスに連携することが可能です。
まず秤量が必要な処方データを調剤解析システムから受信し、処方内容に従って鑑査を行います。鑑査した結果はバーコード付きのレシートに印刷され、そのバーコードを散薬分包機に読み込ませることで、人的ミスを極力排除した正しい分包がスムーズに行えます。
サービスや製品に関するご相談など、お気軽にお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ
03-3745-1331(代表)
受付時間:09:00~17:00(平日)